【赤ザク】を作ろう/02
200.07.29 国営昭和記念公園 PENTAX*istDS + smc PENTAX-F 1:1.4 50mm
風呂敷広げてから一週間
まだこんな状態、頭が作りかけ
二個作ろうとししてるのも間違い??
人形は5月の静岡ホビーショウで買ってきた「1/144ソビエト女性戦車兵」
頭部の細かなセンサー等の整備は人の手で行うだろうから、もっと「それらしく」した方がよさそうかな
「【赤ザクを作ろう!!に賛同 その一】 そう言えば、どこにあったっけ?・・・」
「【赤ザク】を作ろう/01」
この記事へのコメント
本格的に改造していますね?
ジオン兵も女性と言うのがマニアックです(笑)ガルマさまのザクも一緒と言うのもまた・・・自分もまだアップしていませんが、捜索して一緒に出てきたゲルググも、同じ赤(ピンク?)使うなら一緒の方が効率良い??と思い始めていた所です(笑)
僕もゲルググとサザビーに手を出しそうです
でも完成しそうな気がしません
赤ザクは胴から上だけは細かく仕上げたいです
手足はそのまま
緑ザクの頭はガルマ用のにしました
このサイズだと頭の機関砲は相当に小さなものですね
人形はスケールの把握の為に見ながら作ってますが、どうしましょ
http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/
ProductOne.aspx?pno=25035
http://www.happinetonline.com/
000001/advance/1_4543112459374_2.jpg
1/35で全身が実現したら凄いことですね
http://item.rakuten.co.jp/hobbyist/
hy2mgundam_001/
1/12ガンダムです!欲しい~
「年度内に1000体の販売を目標」で35万円って・・・
ありえないでしょ~
TVシリーズのぼわっと光る感じも捨てがたいですが,模型で表現するのは難しそうです.自分の中では,まだ残光に勢いの残る夕陽が理想です.
詩的な表現ですね、2台作るので一つはなるべく細かく作り込もうと思います
ここには強烈な太陽光線とか浮遊物の激突をつける為にカバーがされてるべきと思うので、なにもしていない方の頭が正解なのかもしれません
皿に胴体の太いパイプも欲しいけど・・・お金かかりますねェ
週末に新宿の大型店を探してみるつもりです
「やおや」でしたっけ??浜松のお店
ああいう小型の店の方が売れ残ってるかも??
ここ最近忙しくてブログ更新出来ません。早く乗せてあげたいのですが・・・
折角ガンプラ、減らしたのにまた買い込みそうです
困ったな・・・
ネットを徘徊してたら、アムロはゼータガンダムを気にいってた・・・という情報がありました
富野監督の小説にそんな発言があるらしいです
いいなァ、アムロのゼータって~
http://legashy.at.webry.info/
200605/article_10.html
確かに物凄い勢いで売れていました。
確保したら5分で完売でした。
勢いありますね~アムロの乗機は(笑)
あいたっ!そうなんですよ~
せっかくピンク使うならズゴックもですよね~(笑)
この塗装にする気は全然しないので、ディジェ~リ・ガスィ~νガンダムな流れのカラーリングに仕上げるのはアリかと思います
「1/144戦艦大和」自動車なみな価格ですね
置き場所にも悩みそうですが、キッチリ仕上げて飾ってあったら壮観ですね
是非、ガンダムと並べてディスプレイして下さい
3Dアニメって知らなかったですが、イボルブのことでしょうか?あれは以前、なんかの(PGかな?)初回限定で一度見た事がありますが、高々数分でえらい高い代物ですな(笑)
総集編みたいなものが出るそうで、買えませんが、MS IGLLOも2巻はレンタルで満足しちゃいました(泣)最終巻は限定BOX付きらしいですが、オッゴと良い、ビグロもどきと言い、ちょっと興醒めしています。それでもとうとうヒルドルブを予約しちゃいました(笑)
http://www.happinetonline.com/NASApp/
mnas/MxMProduct?
Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID
=1&PRODUCT_ID=4560271690790
これならキットより格安だと思いますが、作り手としては邪道ですね・・・キット買ってお蔵入りよりは価値が高そうなので・・・
「塗装済み完成品 1/12 ポリストーン製 ヒルドルブ・タンクタイプ」エェェェェェ1/12って巨大じゃないですか??
3Dアニメはモデルグラフィッスで知ったのですが、模型店の店頭で流してたストライクガンダムのものとか短編をまとめたものらしいですが、新作がいっぺんだけあって、3機のゼータガンダムが登場するらしいですよ
ポリストーン??
以前あったものとは型から違うのでしょうか
たぶん、次はモビル形態が発売されるでしょうけど、タンクタイプの方が一番活躍していてカッコよかったですよね?モビル形態はあっさり落とされた気がします(笑)