紀文・キリン一番搾り 共同企画
一番搾りのコマーシャル効果かな?
いままでは都内では手にはいらなかった、本当の黒はんぺんが売られていた
────────────────────────────
鯖と鰯の旨みが“ギュッ”と詰まった
静岡発 黒はんぺん
紀文・キリン一番搾り 共同企画商品
────────────────────────────
最近、東急ストア各店で売られている
200円くらい
中身は都内の他の店で売られてたフワフワした黒はんぺんと違って“ギュッ”とした本物の食感
静岡県内でよく売られてる100円程度のものよりも大振り
真空パックされていて、鰹粉と青海苔も付いてるから、この値段は仕方ないかな
大メーカーの紀文が作った黒はんぺん、なんて初めて食べた
地方色の濃い食材を大企業が製造する、静岡出身者としては複雑な感じ
でも、そうでなければ静岡の食感に近い黒はんぺんを都内で手軽に買えるのは出来なかったかもしれない・・・
────────────────────────────
静岡おでん
名店「八千代」秘伝のだし
────────────────────────────
酒屋さんで売られてた
500円くらい
「静岡市の青葉通りの名店「八千代」の味を再現したパックおでん」
更に鰹粉と青海苔が付いてた
透き通った汁は飲んでも美味しい・・・・・ってシゾーカおでん、これでもいいのかな
ところで、青葉通りと青葉横町って違う通りなの??
いままでは都内では手にはいらなかった、本当の黒はんぺんが売られていた
鯖と鰯の旨みが“ギュッ”と詰まった
静岡発 黒はんぺん
紀文・キリン一番搾り 共同企画商品
────────────────────────────
最近、東急ストア各店で売られている
200円くらい
中身は都内の他の店で売られてたフワフワした黒はんぺんと違って“ギュッ”とした本物の食感
静岡県内でよく売られてる100円程度のものよりも大振り
真空パックされていて、鰹粉と青海苔も付いてるから、この値段は仕方ないかな
大メーカーの紀文が作った黒はんぺん、なんて初めて食べた
地方色の濃い食材を大企業が製造する、静岡出身者としては複雑な感じ
でも、そうでなければ静岡の食感に近い黒はんぺんを都内で手軽に買えるのは出来なかったかもしれない・・・
静岡おでん
名店「八千代」秘伝のだし
────────────────────────────
酒屋さんで売られてた
500円くらい
「静岡市の青葉通りの名店「八千代」の味を再現したパックおでん」
更に鰹粉と青海苔が付いてた
透き通った汁は飲んでも美味しい・・・・・ってシゾーカおでん、これでもいいのかな
ところで、青葉通りと青葉横町って違う通りなの??
この記事へのコメント
このしず-かおでんはこちらのス-パ-でも売られています
中には初めて見ますがス-プが澄んでいるのですね
うぅ~ん!
紀文さんのは、キリンの工場が静岡県内にもあり
「さすが静岡ビ-ル通」といってコマ-シャルをしていますので、ビ-ルのおつまみとしてのタイアップでしょうかね
お味はいかがですか?
こういうのも静岡おでんの店では多くあるのでしょうかね
キリンの工場が静岡県内にあるのですね、知りませんでした
黒はんぺんはビールのつまみにも合いますね
ほら、焼津で道に迷っていて日本平SA
のホットドック食べた時に、キリンの工場
敷地まで入ったけど店やっていなかった所
です。
おでんは週一くらいで食べてます。
あ~る290さんのいってた「バクダン」や
きんちゃくなどもスーパーで売ってます。
今度帰省したらおでんパーティーやりますか?
焼津に行ったときのビール工場は
サッポロでした!
http://www.sapporobeer.jp/brewery/
shizuoka/index.html
キリンは静岡無さそうですね?
あ~る290さんも間違えた?
http://www.kirin.co.jp/about/
brewery/factory/
でしょうかね?でもかき粉まぶして食べるおでんは食べたことあります。
天神屋という惣菜屋?さんにあるらしいとの
不確定情報を得たので行ってみよっと!
でもなんで静岡おでんが急に話題なんですかね。
勘違いでした
ラジオであまりにも
「さすが静岡!ビ-ル通!」て宣伝したいますからつい・・・
売り上げがNO1ということで・・・
http://www.kirin.co.jp/about/area/shizuoka/kirin/index.html
社長さんが静岡出身だそうですよ^^
レナさん、そうです静岡です
ありますよ天神屋さん
惣菜やお弁当、おにぎり、もちろん‘おでん‘もありますよ
行ってみてくださいね^^
そうそう「かき粉」と呼びますね、鰹節の粉!!
そういえば、東急ストアで売っているのは「紀文」の製品です
焼津の黒はんぺんメーカーさんにも頑張って欲しいですね
関西のそば飯も冷凍食品として出回りだしました。
冷凍食品でもあるのですか・・・
やっぱり鉄板でチャキチャキ作ったのがいいなァ~